忍者ブログ

乳がん治療のこと、子育てのこと、など、細々と日々の生活について。

<< 05  2024/06  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    07 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今度は洗足池の枝垂れ桜!
きれいだなあ〜
池の近くに住んで良かった、の瞬間。



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PR

早いもので、入院日から一カ月が経ちました。
無事でよかった、私、の意味も込めて一人祝杯の夜。



ゆるやかに禁酒をしているハズなのですが、この体たらく。
小樽ビール、ホップが効いてておいしい。キリっとしててひとり飲みにはぴったり。

さて、11月7日の今頃は、明日のことを考えて不安になりつつも
暇で他にやることがないので、たまたま放映してた「Doctor X 外科医 大門未知子」を病室のテレビで見ながらイメージトレーニングをしていたのでした。 患者がイメージトレーニングしてどうなるんだ、と自分で自分にツッコミをいれながら(笑

それはさておき、今「救命病棟24時」の再放送をやってて、わざわざ録画して見ております。
病気らしい病気もしたことなく、お産が初めての入院、という私にとって放映当時病院は遠~い遠~い存在だったのが、今ではすっかり身近に!!ということもあり。

本当の医療の現場とはもしかしたら程遠いのかもしれませんが、
プロフェショナルでカッコよすぎる江口洋介を見ていると
すーっと胸がすく思いがするのですemoji
どの道でも、口先ではなく腕で人に何かを語ることができるのはすばらしいなあ、と。

今日もお稽古に参加♪
前回は術後10日で大丈夫かしら、とやや控えめでしたが、
今日は思い切ってレオタードも着て、フロアからバー、センターとフルコースでレッスンしました。

子を二人とも連れて行ったので、途中途中なだめたりすかしたりで大変でしたが、
やっぱり体動かすのは気持ちいい!!左腕が伸び切らないのはご愛敬。

カラダにぴったりフィットするレオタード姿ですが、
心配してた左胸の傷付近の陥没も全く違和感なく自然な感じで、
誰にも気がつかれないくらいでした。

あらためて、M先生がキレイに整えてくれたのに感謝です。


晴天ですね☻
リハビリのため少し足を伸ばして川崎まで。
大好きなスペックの公開中映画をみました。
前後編の前編のため、中途半端で終わるのは覚悟してましたが。

マジ?ここで切るか!?

後編公開まで待てないっす〜(´Д` )
今回、主役は瀬文さんではなく野々村係長ですな。
カッコイイ!



こちらはラゾーナで食べたランチ。
こういうの、再発リスク高めると言われてるようですが、
お酒も牛乳もジャンクも、たまには必要よねえ?

少し無理しすぎたかな、脇の下がめっちゃ痛いです。
ピリピリする〜

しばらくできないと覚悟していたバレエですが(だって腕が上がらないとか胸がひきつれて痛いとか聞いてたから)、

術後10日で復帰です(笑

先生にしつこく「もう大丈夫!」と言われたし、
外来が思いのほか早く終わったし、
ちょうど月曜日AMはいつもお世話になっている先生がクラスを持っている日なので、
少しでも体を伸ばせたらと思い、頑張って言ってみました。

長原駅すぐの貸しスタジオでのレッスンです。
フロアとバーを中心に、1時間ほど見ていただきました。
やはり、患側の左腕は伸び切らないです。
でも数カ月は無理だと思っていたのに、少しでも動けてホントいい気分でした。
ピルエットだってバランスだって、ほぼ元通りだ!バンザイ!!

弱音を午前の外来では弱音を吐いていましたが、
体動かしてみたら、私の体幹も「大丈夫大丈夫」といっております(ほんとか?)

クローゼットや玄関のドア、子供を自転車のリアシートに乗せたりお風呂に抱っこして入れる動作、鍋やまな板を持つこと。
先週はまだまだどれも鉛のように重く感じ、10分くらい歩くと息切れしたりと、全く使いものにならない感じだったけれど、

気付いてみれば、確かに、体が軽くなってきている。
M先生の言っていた「時間薬、日にち薬でようなるよ」
ってのはこのことなんだよね。
AMの外来ではまだ自分の体の声がちゃんと聞けてなかったんだな。
動いてみるって大切です。

ゴキゲンな気分で、長原モトピケに立ち寄り好物のバゲットサンドを買って帰ったとさ。

プラグインタイトル プロフィール
HN:
Mitaka
性別:
女性
職業:
マーケティング
趣味:
料理、読書
自己紹介:
6歳と2歳の子供を育てつつ、フルタイムでマーケティングの仕事をやってます。
乳がん告知をきっかけにブログを初めてみました。
好奇心旺盛なので、治療で新しいことをいろいろ知るのも悪くないなと思う今日この頃を綴っていきたいと思います。
プラグインタイトル P R
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]